|
佐藤 義人 ●小さな感動を繰り返し提供することを目標としています ●アウトドアが大好きですが、スポーツ音痴で飲み食べ中心です ●今まで暇を感じたことがなく、何か見つけては忙しそうにしているため、家族からは「見ているだけで疲れる」とよく言われます |
【歩み】 ●東京オリンピック開催の年に生まれる ●8ビットパソコンで麻雀ゲームを楽しんだのがきっかけとなりコンピュータ業界へと進む ●IBM系の大型汎用機+パンチカードでの開発からスタートし、当時は机上デバッグとパンチミス撲滅に没頭 ●第三次オンラインの開発時期には、ほとんど帰宅できないタコ部屋(?)での開発を経験。この頃、システム開発は頭脳よりも体力勝負だということに気づく ●金融系から製造系に移り、生産管理システムの奥の深さに楽しみを覚える ●紙のドキュメントが山積みとなっていた金融系の開発から、ペーパーレスや資源の再利用に力を置いた製造系の開発方針にひどく感銘(この会社が当時一歩進んでいたと思う) ●その後はメーカーの企画部門で(営業業務向け)システム商品の開発とリリースのプロセスを経験。商品開発の過程を師匠より教わる ●基幹システムと現場向けシステムの開発プロセスや考え方の違いに違和感を感じながらSEとして営業同行の日々を過ごす ●インターネットの存在を知った以降、2つのネットビジネスを経験。商売の(難しさを含めた)楽しさを味わってしまう ●現場主義を唱えて人事・総務向けにExcelや インターネットを利用した商品を企画、リリース作業を経験 ●現場改善、経営改善に繋げる仕組みづくりのお手伝いをすると決意し、あすなろ有限会社(現・あすなろ株式会社)を設立して現在に至る |